一日のうち長い時間を過ごす部屋『寝室』を考える

寝室は一日のうちで 一番長い時間を過ごす部屋ではないでしょうか。 人は一日のうち1/3から1/4を睡眠に当てています。 人によっては寝室は ただ寝るだけの部屋と考える方もいる一方で 寝室を寝る以外の目的に使うという方も結...

地域性を考慮した将来につながる伝統的な住宅

日本中どこに行っても同じような住宅が目立つ。 うちの母親の実家が北関東の とある地方都市の外れに有る。(山に囲まれている) 私が子供の頃は(今でもそうかもしれないけど) 公共の水道は無かった。 山の湧き水を引いた水場が...

家のイメージを固めることから始める土地探し

家づくりを土地探しからする方へ、 購入する前に暮らしのイメージを 固めておきましょう。 いきなり土地探しから始めると いいと思う土地に惚れ込んでしまうことに なるかもしれません。 駅から近いし、コンビニも近く、 学校にも...

住宅に使う断熱材の種類と特徴

住宅の使用する断熱材は大きく分けると 2種類あります。 「繊維系断熱材」と 「発泡プラスチック系断熱材」です。 「繊維系断熱材」とは、細かい繊維の中に空気を閉じ込めて 断熱性能を発揮するタイプの断熱材です。 「発泡プラス...

住宅の相見積もりを取るのは一つの設計図が条件

家づくりのハウツー本などでは 相見積もりを勧めるものが多いが、 そういうハウツー本をみると、 設計が完了したら複数の会社から 相見積もり(あいみつもり)を取ろう。 と書いてある。 同じ間取りや仕様でないと見積もりの比較が...

リフォームも設計が必要。設計とは客様の要望を伝える方法。

新築の場合、たとえばハウスメーカーに頼む場合。 間取りやそのメーカーの商品ラインアップから 好みや予算に合わせたシリーズを選び、 オプションになっている工事内容や 性能、金額についても検討する。 新築の場合は各メーカーと...

真冬に快適な断熱の指標

われわれ設計者が住宅の断熱材や 外部の開口部を検討する際の目安として 便利に用いているものに、 性能表示の *外気平均熱貫流率の基準値 というものがあります。 しかし、 仮に一番性能の高い等級4の基準値を 下回っていれば...

環境に配慮した地域や住宅は災害にも強い

最近は災害が発生した場合でも、 地域の避難所に行かずに ライフラインが回復するまで 自宅で避難生活を送る、 自宅待機の避難生活が提唱されています。 マイクログリッドで災害に強い地域! 最近は地域全体のオフグリッド化 に一...

満足出来る間取りをつくるには3

昨日のブログでは、95%の建て主の方が、 間取りをやり直したいと思っていて、 そのうち73%の方が駐車スペース の不満だそうです。 駐車場が2台分あるスタジオ・ピコの2軒の事例。 駐車スペースの計画を ご覧に入れます。...

満足出来る間取りをつくるには2

昨日のブログでは、日本間取り協会という団体が 2017年に注文住宅を建てた建て主 64人を対象に、間取りの満足度ついて アンケートを実施しましところ、 95%の建て主の方が、 間取りをやり直したいと思っている 、というア...

満足出来る間取りをつくるには1

日本間取り協会という団体が 2017年に注文住宅を建てた建て主 64人を対象に間取りの満足度にかんして、 アンケートを実施しました。 建て主の95%が間取りに不満! 質問は、新築当時に戻れるとしたら、 間取りをやり直した...

新しいZEH補助金

ZEH(ゼロエネルギーハウス)の支援内容が 2018年からかわるようです。 今までのZEHの支援! いままでは設備に頼りすぎてたり、 断熱性能の弱点である窓を小さくして、 断熱性能を高めたりした 住宅があった事が、 新制...