フラット35適合証明・インスペクション料金表

検査員のご紹介

<検査員>今井利一(Riichi Imai)
・一級建築士
・住宅性能評価員 
・適合証明技術者登録
・既存住宅状況調査技術者
・震災建築物被災度判定復旧技術者
・JSHI公認ホームインスペクター(NPO法人ホームインスペクターズ協会)

当事務所の検査・インスペクションの特徴

検査担当建築士は注文住宅専門の建築士であり、設計・現場監理を数多く行ってきたから設計上の問題点、現場で見落としがちなところを熟知しています。

検査・インスペクション・診断の経験

新築住宅と中古住宅の検査
102件(既存住宅状況調査が始まる前からの棟数です)
安心インスペクション
138件(主に木造在来と枠組み壁工法ですが他工法も行います)
新築住宅と中古住宅の検査
16棟(木造、RC造、S造、診断後の耐震改修工事も含みます)
性能表示の評価員としての実績
設計評価:12件
建設評価(現場検査):188件
長期優良住宅技術的審査:920件

安心インスペクションのおすすめ

 建物は無数の材料と様々な技能を持った職人が多数がかかわります。
建物にかかわる職人は、それぞれが自分の仕事に誇りを持ち、どの現場でも自らの技能でよいものをお客様に提供しようと頑張って仕事をしています。
 しかし、長年建物検査やインスペクションにかかわってきた中で分かったことは、職人も自分の仕事についての自信と誇りを持ってはいますが、他の業者との取り合いの部分での不具合が生じやすいこと。
 職人は今まで関わってきた仕事から得られた技能や経験から物事を判断しています。
 それに引き換えわれわれ技術者は法規や技術基準、試験データーなどから導かれた客観的な数値や方法を重視しています。
 職人が今までの培ってきた経験や判断がどの現場でも客観的に正しいとは限らないため現場で不具合が生じるケースが多々あります。
 建築は重層的で前に施工したものが次の工程に進むときには隠れてわからなくなってしまうという特徴もあります。(例えば、基礎工事の鉄筋はコンクリートを打設してしまってからでは確認が困難です)
 そこでわれわれ技術者がそれぞれの工程ごとに上の部材で隠れてしまう前に、職人とは違う観点からインスペクションを実施して、お客様には安心・安全な住まいを手に入れていただきたいという思いから安心インスペクションをおすすめしています。

料金表

中古住宅・フラット35適合証明(物件調査・適合発行費用)

税込金額(税抜金額)/単位:円

種別 料金
一戸建て等 フラット35 事前確認+現地調査+適合証明 60,500(55,000)
一戸建て等 フラット35S(中古タイプ基準)(金利B) 事前確認+現地調査+適合証明 66,000(60,000)
マンション フラット35 事前確認+現地調査+適合証明 55,000(50,000)
マンション フラット35S(中古タイプ基準) 事前確認+現地調査+適合証明 60,500(55,000)

リフォーム融資

税込金額(税抜金額)/単位:円

種別 料金
高齢者向け返済特例 リフォーム(バリアフリー) 事前確認+現地調査+適合証明 77,000(70,000)
高齢者向け返済特例 リフォーム(耐震) 事前確認+現地調査+適合証明 93,500(85,000)
財形住宅融資 リフォーム 事前確認+現地調査+適合証明 66,000(60,000)
耐震改修を伴う リフォーム 事前確認+現地調査+適合証明 93,500(85,000)

既存住宅状況調査(既存住宅瑕疵保険(個人間))

税込金額(税抜金額)/単位:円

種別 料金
戸建て住宅 100㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 55,000(50,000)
戸建て住宅 100㎡以上125㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 60,500(55,000)
戸建て住宅 125㎡以上150㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 66,000(60,000)
戸建て住宅 150㎡以上 *別途瑕疵保険も承ります 77,000(70,000)
マンション(1戸当あたり) 50㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 44,000(40,000)
マンション(1戸当あたり) 50㎡以上65㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 49,500(45,000)
マンション(1戸当あたり) 65㎡以上80㎡未満 *別途瑕疵保険も承ります 55,000(50,000)
マンション(1戸当あたり) 80㎡以上 *別途瑕疵保険も承ります 60,500(55,000)

インスペクション(新築住宅)

税込金額(税抜金額)/単位:円

種別 料金
戸建て住宅(新築2階建) 125㎡未満 事前確認+検査1回あたりの費用 27,500(25,000)
戸建て住宅(新築2階建) 125㎡以上200㎡未満 事前確認+検査1回あたりの費用 33,000(30,000)
戸建て住宅(新築2階建) 200㎡以上 事前確認+検査1回あたりの費用 38,500(35,000)
戸建て住宅(新築3階建) 125㎡未満 事前確認+検査1回あたりの費用 33,000(30,000)
戸建て住宅(新築3階建)(1戸当あたり) 125㎡以上200㎡未満 事前確認+検査1回あたりの費用 38,500(35,000)
戸建て住宅(新築3階建) 200㎡以上 事前確認+検査1回あたりの費用 44,000(40,000)
安心インスペクション 新築2階建 現場検査(7回分の検査の費用) 165,000(150,000)~231,000(210,000)
安心インスペクション 新築3階建 現場検査(7回分の検査の費用) 198,000(180,000)~264,000(240,000)

*戸建て住宅で耐震評価が必要な建物(建築確認日が昭和56年5月31日、建築確認日が不明な戸建て住宅は表示登記の日付(新築)が昭和58年3月31日以前の戸建て住宅)では、上記の金額に¥11,000(¥10,000)を加算した金額とします。
*マンションで耐震評価が必要な建物(建築確認日が昭和56年5月31日、建築確認日が不明な戸建て住宅は表示登記の日付(新築)が昭和58年3月31日以前の戸建て住宅)では、事前確認と別途見積もりとします。
*免震構造など特殊な建物につきましてはお引き受けできない場合があります。
*既存住宅状況調査を依頼される方で既存住宅瑕疵保険(個人間)を希望される方はお申し付けください。
*インスペクションを希望される方で報告書を希望される方は別途¥22,000/1回となります。
*安心インスペクション7回分:1、基礎配筋終了時検査 2、基礎立上型枠+アンカーボルト完了時 3、土台設置時期(床断熱材施工前) 4、躯体検査(一部の耐力壁と補強金物) 5、雨仕舞検査(耐力壁と金物の残り) 6、下地前検査(性能表示の下地前検査と同様の時期) 7、下地検査(内部面材耐力壁含む)
*安心インスペクションは木造(在来工法または枠組み壁工法)を基準としています他の構造の場合は別途ご相談ください。
*安心インスペクションで深基礎がある場合(事前確認の段階で図面を確認いたします)
深基礎追加検査¥27,500(25,000)が追加としてかかります。

◎距離加算:
・物件が当事務所からWeb地図の最速ルートで片道30Km~50Kmまでの場合¥5,000/回を加算いたします。
・物件が当事務所からWeb地図の最速ルートで片道51Km~70Kmまでの場合¥8,000/回を加算いたします。
・物件が当事務所からWeb地図の最速ルートで片道70Kmを超える場合は別途見積もりとします。
・距離加算がある物件の現地確認、現況住宅調査、インスペクションは回数分加算となります。(適合証明の再検査も含みます)